歯周病治療
PERIO
どうして歯周病になるの?
periodontal disease
歯周病は、プラークや歯石の中に棲みつく歯周病原因菌が毒素を出すことにより歯ぐきに炎症を起こし、歯を支える顎の骨を徐々に溶かしてしまう病気です。日本における成人の約8割が初期の歯周病にかかっているか、その予備軍である歯肉炎にかかっているといわれ、歯を失う最大の原因とされています。
歯周病はある程度進行するまで自覚症状がないため、歯科医院での専門的な検査を受けて早期発見、早期治療を行うことがとても重要になります。また全身疾患との関係も深く、糖尿病などに罹患していると、身体の抵抗力が低下し歯周病が進行しやすくなります。
歯周病にも進行により各段階があります。
歯周病は歯を失ってしまうだけでなく、全身疾患との関係も指摘される怖い病気ですので、
早期発見のため早めに検診をうけるようにしましょう。
歯周病の進行
Step1 歯肉炎
歯肉炎は歯周病の前段階で、歯ぐきが赤く腫れブラッシングをすると血が出る状態になります。歯ぐきだけの腫れのため、歯を支える骨はまだ溶けていない状態です。歯科医院にある超音波スケーラー等の専用器具を用いて歯を傷付けずに、比較的浅い位置に溜まった歯石を除去することで歯肉炎は改善します。
Step2 軽度歯周炎
軽度歯周炎は歯肉炎が進行し、歯周病の最初の段階になります。ブラッシングで出血するだけでなく、歯を支えている骨が少し溶けはじめてきます。また膿がたまって口臭が出る場合もあります。
治療としては歯と歯ぐきの間に付いてしまった歯石を専用の器具で取る治療になります。
Step3 中等度歯周炎
中等度歯周炎は軽度歯周炎が進行した状態です。この段階になると歯ぐきが腫れて膿がたまり悪臭を放ちます。また歯を支えている顎の骨が大きく溶けてくるため歯がグラグラ揺れてきます。
治療法は通常の歯石を取り除く方法以外に、歯ぐきを切開して歯石を除去する歯周外科治療(フラップ手術など)が必要になる場合があります。
Step4 重度歯周病
重度歯周病では歯周病はさらに進み、歯を支えている顎の骨がほとんど溶けてしまう状態になります。そのため歯根(歯の根の部分)が露出してくることから歯が長くなったようにみえます。歯はものが咬めなくなるほどグラグラな状態になり、出血、膿、口臭がひどくなり、最終的に歯が抜け落ちてしまいます。
ここまで歯周病が進行してしまうと歯石を取るだけでは改善せず、抜歯が必要となる場合も多くなります。
歯周病と全身の関わり
お口と全身の健康は密接な関わりがあります。
特に歯周病はお口だけの問題にとどまりません。歯周病菌は歯ぐきの毛細血管から血管内に侵入し、血流に乗って全身を巡ります。血管内部で死滅することなく毒素を放出し続け、心臓病・肺炎・糖尿病などの全身疾患のリスクを高める原因になります。
健康維持には歯周病の予防が欠かせないのです。
影響があるといわれる全身疾患
- 糖尿病
- 誤嚥性肺炎
- 心筋梗塞
- 早産、低体重児出産 など
歯周病の治療方法
歯周基本治療
歯周病治療の基本は「プラークコントロール」です。毎日の歯磨きを正しく行い、歯科医院での定期検診で、歯垢や歯石を除去することは、口腔内の細菌量を減らす上で重要な取り組みです。
当院は歯周病の予防を重視し、一人ひとりの口内環境に合わせた指導を大切にしております。ぜひ当院と一緒に、清潔かつ健康なお口づくりをめざしましょう。
-
スケーリング・
ルートプレーニングスケーリングとは、手用・超音波スケーラーを使用し、歯に付着する歯石を除去する処置です。一方、ルートプレーニングとは、歯の根に付着する歯石や汚染されたセメント質を除去し、歯と歯ぐきの再付着と歯周ポケットの改善をめざす処置です。
これらの処置により歯周病の進行を防ぎ、歯ぐきの健康を保つ効果が期待できます。 -
PMTC
PMTCは専門的な歯のクリーニングです。歯科医師や歯科衛生士といったプロが、専用の治療器具を用いて、歯垢や歯石を徹底的に除去します。定期的なPMTCは、口内環境を健康に保ち、虫歯・歯周病・口臭などを予防するための重要なステップです。
-
ブラッシング指導
歯周病の予防には、効果的な歯磨きが欠かせません。当院では、一人ひとりの口内状態に合わせたブラッシング指導を行い、歯垢や歯石の蓄積を防ぎます。また、ケア用品の選び方や使い方のアドバイス、健康な生活習慣の実践をサポートも可能です。
歯周外科治療
重症化した歯周病に対して、当院は「歯周外科治療」の提供が可能です。この処置では、深い歯周ポケットが原因で、歯根にまで付着した歯垢や歯石を除去します。歯周外科治療は、歯ぐきや骨などの歯周組織の破壊を食い止め、口内の健康を回復させるために欠かせない処置です。
歯周組織再生療法
歯周組織再生療法では、歯周病により破壊された歯周組織の再生をめざします。この治療では、専用の薬剤の使用により、再生に必要な細胞の誘導が可能です。また、骨補填材も併用し、骨造成の促進もめざします。ただし、この治療が適用可能かどうかは、患者様の口内や全身の健康状態、骨欠損の種類や程度により異なります。