歯周病治療|高円寺の歯医者「浜歯科」

  • 03-3312-1546

    受付時間
    9:00~13:00 / 14:30~18:30

    ※火・金は夜9時半まで診療 / 木曜、日祝、土曜午後休診

歯周病治療

歯周病はなぜなるの?

歯周病は、プラークや歯石の中に棲みつく歯周病原因菌が毒素を出すことにより歯ぐきに炎症を起こし、歯を支える顎の骨を徐々に溶かしてしまう病気です。日本における成人の約8割が初期の歯周病にかかっているか、その予備軍である歯肉炎にかかっているといわれ、歯を失う最大の原因とされています。
歯周病はある程度進行するまで自覚症状がないため、歯科医院での専門的な検査を受けて早期発見、早期治療を行うことがとても重要になります。また全身疾患との関係も深く、糖尿病などに罹患していると、身体の抵抗力が低下し歯周病が進行しやすくなります。

歯周病にも進行により各段階があります。
歯周病は歯を失ってしまうだけでなく、全身疾患との関係も指摘される怖い病気ですので、早期発見のため早めに検診をうけるようにしましょう。

歯周病の進み方

歯肉炎

歯肉炎は歯周病の前段階で、歯ぐきが赤く腫れブラッシングをすると血が出る状態になります。歯ぐきだけの腫れのため、歯を支える骨はまだ溶けていない状態です。歯科医院にある超音波スケーラー等の専用器具を用いて歯を傷付けずに、比較的浅い位置に溜まった歯石を除去することで歯肉炎は改善します。

軽度歯周炎

軽度歯周炎は歯肉炎が進行し、歯周病の最初の段階になります。ブラッシングで出血するだけでなく、歯を支えている骨が少し溶けはじめてきます。また膿がたまって口臭が出る場合もあります。
治療としては歯と歯ぐきの間に付いてしまった歯石を専用の器具で取る治療になります。

中等度歯周炎

中等度歯周炎は軽度歯周炎が進行した状態です。この段階になると歯ぐきが腫れて膿がたまり悪臭を放ちます。また歯を支えている顎の骨が大きく溶けてくるため歯がグラグラ揺れてきます。
治療法は通常の歯石を取り除く方法以外に、歯ぐきを切開して歯石を除去する歯周外科治療(フラップ手術など)が必要になる場合があります。

重度歯周病

重度歯周病では歯周病はさらに進み、歯を支えている顎の骨がほとんど溶けてしまう状態になります。そのため歯根(歯の根の部分)が露出してくることから歯が長くなったようにみえます。歯はものが咬めなくなるほどグラグラな状態になり、出血、膿、口臭がひどくなり、最終的に歯が抜け落ちてしまいます。
ここまで歯周病が進行してしまうと歯石を取るだけでは改善せず、抜歯が必要となる場合も多くなります。

WEB予約
お問い合わせ

ページトップへ戻る